仏教
オンデマンド
【この講座の受付は終了しました】
【再配信】『歎異抄』に聞く-その魅力と概要について- 【浄土真宗本願寺派総合研究所連携講座】
講座概要
【本講座は過去に配信した講座を再配信するものです】
『歎異抄』には時代と場所をこえて、人々を支えつづけてきた、親鸞聖人の珠玉の言葉がおさめられています。私たちはこの人生を生きていく上で、何を真実と仰ぎながら生きているでしょうか。何を真実と仰ぐかによって、人生の方向性はおのずと変わってきます。生涯かけて人生の真実を求められた親鸞聖人の言葉を通して、現代に生きる私たちの在り方を、改めて問い直してみたいと思います。
◆◇◆紹介動画はこちら◆◇◆
『歎異抄』には時代と場所をこえて、人々を支えつづけてきた、親鸞聖人の珠玉の言葉がおさめられています。私たちはこの人生を生きていく上で、何を真実と仰ぎながら生きているでしょうか。何を真実と仰ぐかによって、人生の方向性はおのずと変わってきます。生涯かけて人生の真実を求められた親鸞聖人の言葉を通して、現代に生きる私たちの在り方を、改めて問い直してみたいと思います。
◆◇◆紹介動画はこちら◆◇◆
- 講座No.OL-22006-2
-
- 日時
-
2022.11.25(金) ~ 2022.12.31(土)
- 受講対象
- 一般
- エリア
- その他
- 会場
- オンライン(約60分)
- 講座回数
- 1回
- 定員
- 100人
- 受講料※税込
-
- 一人 1,320円
- 募集状況
- 募集終了
開催形式
オンデマンド
講 師
赤井 智顕
浄土真宗本願寺派総合研究所研究員
専門は真宗学(真宗教学史)。
特に親鸞聖人以降の覚如上人や存覚上人の研究に取り組むと共に、浄土真宗の教えをいかに現代社会に伝えていくべきかという、伝道方法の研究もしています。
共著に『拝読 浄土真宗のみ教え(布教読本)』(本願寺出版社)、『存覚教学の研究』(永田文昌堂)など。
テキスト
配布資料有り(受講用URL送信メールに配布資料をダウンロードいただけるURLを記載しています。)
連絡事項
- 講座No.OL-22006-2
-
- 日時
-
2022.11.25(金) ~ 2022.12.31(土)
- 受講対象
- 一般
- エリア
- その他
- 会場
- オンライン(約60分)
- 講座回数
- 1回
- 定員
- 100人
- 受講料※税込
-
- 一人 1,320円
- 募集状況
- 募集終了
開催形式
オンデマンド