仏教
オンデマンド
【この講座の受付は終了しました】
【再配信】真宗入門『無量寿経』 ー阿弥陀仏の救いー
講座概要
【本講座は過去に配信した講座を再配信するものです】
浄土真宗の宗祖親鸞聖人は、阿弥陀如来の願いのなか、南無阿弥陀仏のよび声に導かれ、90年の生涯を生き抜かれました。聖人がお亡くなりになって750年がたつ現在も、自身の姿を見つめ続けた親鸞聖人の生涯と教えは、私たちにさまざまなことを教えてくれます。
親鸞聖人が受けとめられた阿弥陀如来の願い、南無阿弥陀仏のよび声は、無量寿経・観無量寿経・阿弥陀経の「浄土三部経」に説かれた仏の言葉のなかにありました。それを親鸞聖人は浄土真宗のみ教えとして、『教行信証』やご和讃、お手紙などに記してくださっています。
本講座では、親鸞聖人のお言葉を通して「浄土三部経」に説かれた阿弥陀如来の救いについて学びます。そこに示された親鸞聖人のお心をうかがい、私たちの生き方やいのち、人間の姿などを見つめてみたいと思います。
◆◇◆紹介動画はこちら◆◇◆
浄土真宗の宗祖親鸞聖人は、阿弥陀如来の願いのなか、南無阿弥陀仏のよび声に導かれ、90年の生涯を生き抜かれました。聖人がお亡くなりになって750年がたつ現在も、自身の姿を見つめ続けた親鸞聖人の生涯と教えは、私たちにさまざまなことを教えてくれます。
親鸞聖人が受けとめられた阿弥陀如来の願い、南無阿弥陀仏のよび声は、無量寿経・観無量寿経・阿弥陀経の「浄土三部経」に説かれた仏の言葉のなかにありました。それを親鸞聖人は浄土真宗のみ教えとして、『教行信証』やご和讃、お手紙などに記してくださっています。
本講座では、親鸞聖人のお言葉を通して「浄土三部経」に説かれた阿弥陀如来の救いについて学びます。そこに示された親鸞聖人のお心をうかがい、私たちの生き方やいのち、人間の姿などを見つめてみたいと思います。
◆◇◆紹介動画はこちら◆◇◆
- 講座No.OL-22007-2
-
- 日時
-
2022.11.25(金) ~ 2022.12.31(土)
- 受講対象
- 一般
- エリア
- その他
- 会場
- オンライン(約60分)
- 講座回数
- 1回
- 定員
- 100人
- 受講料※税込
-
- 一人 1,320円
- 募集状況
- 募集終了
開催形式
オンデマンド
講 師
佐々木 隆晃
相愛大学人文学部准教授
専門分野は真宗学。
親鸞聖人の和語聖教を中心に、念仏者としての歩みや伝道について研究しています。
著作に『浄土真宗の〈聖教〉「安心決定鈔」を読む』(大法輪閣)、『浄土真宗の基礎知識』(共著、大法輪閣)、『野石に花咲く』(共著、永田文昌堂)など。
テキスト
配布資料有り(受講用URL送信メールに配布資料をダウンロードいただけるURLを記載しています。)
連絡事項
- 講座No.OL-22007-2
-
- 日時
-
2022.11.25(金) ~ 2022.12.31(土)
- 受講対象
- 一般
- エリア
- その他
- 会場
- オンライン(約60分)
- 講座回数
- 1回
- 定員
- 100人
- 受講料※税込
-
- 一人 1,320円
- 募集状況
- 募集終了
開催形式
オンデマンド