仏教
オンデマンド
【この講座の受付は終了しました】
【再配信】はじめて学ぶ『歎異抄』-安易に安心を与えるのは危険- 【浄土真宗本願寺派総合研究所連携講座】
講座概要
【本講座は過去に配信した講座を再配信するものです】
『歎異抄』は、言わば親鸞聖人の語録です。お弟子の唯円が、ずっと耳の底に残っていた聖人のお言葉を書き留めたものです。若き唯円ならではの切実な悩みは、現代人にも共通なものがあります。
唯円の悩みに答えた親鸞聖人の生のお言葉を、私たちも聞いてみませんか。
◆◇◆紹介動画はこちら◆◇◆
『歎異抄』は、言わば親鸞聖人の語録です。お弟子の唯円が、ずっと耳の底に残っていた聖人のお言葉を書き留めたものです。若き唯円ならではの切実な悩みは、現代人にも共通なものがあります。
唯円の悩みに答えた親鸞聖人の生のお言葉を、私たちも聞いてみませんか。
◆◇◆紹介動画はこちら◆◇◆
- 講座No.OL-21047-3
-
- 日時
-
2022.12.27(火) ~ 2023.01.29(日)
- 受講対象
- 一般
- エリア
- その他
- 会場
- オンライン(約60分)
- 講座回数
- 1回
- 定員
- 100人
- 受講料※税込
-
- 一人 1,320円
- 募集状況
- 募集終了
開催形式
オンデマンド
講 師

満井 秀城
浄土真宗本願寺派総合研究所副所長、本願寺派勧学
専門は真宗学ですが、日本思想史研究をベースにして、幅広い視野と多様な視座からの研究を目指しています。学術書としては、『蓮如教学の思想史』(法蔵館)や『安心決定鈔叙説』(永田文昌堂)があります。
テキスト
配布資料有り(受講用URL送信メールに配布資料をダウンロードいただけるURLを記載しています。)
連絡事項
- 講座No.OL-21047-3
-
- 日時
-
2022.12.27(火) ~ 2023.01.29(日)
- 受講対象
- 一般
- エリア
- その他
- 会場
- オンライン(約60分)
- 講座回数
- 1回
- 定員
- 100人
- 受講料※税込
-
- 一人 1,320円
- 募集状況
- 募集終了
開催形式
オンデマンド